Our CSR Efforts

CSRの取り組み [CSR]

池島運輸は地域とともにあります。
地域の皆さんとともに発展する社会的責任があります。
自社だけでなく、地域の発展に貢献することが池島運輸の使命でもあります。

  • 毎朝の地域掃除

    毎朝の地域掃除

    地域と共に繁栄することが大切だと考えているため、毎朝社員が地域清掃を行っています。

  • CO2削減 エコ・ドライブ

    CO2削減 エコ・ドライブ

    エコドライブ活動を推進し、CO2排出量の削減および燃費向上に伴うコスト削減や事故防止等に向けた取り組みを展開しています。

  • 定期メンテナンス

    定期メンテナンス

    お客様の大切な荷物を載せるトラックにとって、日々の点検や整備は、安全運転の基本です。整備士も社内に在籍しています。

  • Gマークの取得

    Gマークの取得

    トラック協会様より当社の交通安全対策などの取り組みを評価していただき、認定取得いたしました。

  • 日本赤十字社への寄付

    日本赤十字社への寄付

    人の命の大切さや健康のありがたさを感じ、医療の役割の重要性に貢献できればと思い1991年から継続して寄付を行っています。

  • 優良事業者表彰

    優良事業者表彰

    安全への取り組みについて、国土交通省ならびに近畿運輸局長からの「優良事業者表彰」をはじめ、多くの賞を戴いています。

  • 東芝無事故表彰

    東芝無事故表彰

    東芝ロジスティックス様との長年のお取引において当社の安全管理体制と無事故を表彰していただきました。

  • 健康経営優良法人

    健康経営優良法人

    健康経営に関する各種取り組みが評価され、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2025」に認定されました。

  • ISO 14001取得環境マネジメントシステム

    ISO 14001取得
    環境マネジメントシステム

    池島運輸では環境マネジメントシステム(ISO14001)の認証を取得しました。

  • ISO 9001取得 品質マネジメントシステム

    ISO 9001取得
    品質マネジメントシステム

    池島運輸では品質保証の国際規格である『ISO9001』の認証を取得しました。

  • ISO 39001取得 道路交通安全マネジメント

    ISO 39001取得
    道路交通安全マネジメント

    道路交通安全のために組織が取り組むべきマネジメントシステムの要求事項を定め、交通事故を減らす仕組みの運用・改善していくための「道路交通安全マネジメントシステム」の国際認証規格(ISO39001)を取得しました。

知的資産経営報告書

池島運輸では、人材力・技術力・組織力など人的資産を強みとし、
さらなるサービスの向上に努めています。今後も継続した資格取得を推進し、お客さまの幅広いご要望にお応えするために、運転に関する資格にとどまらず幅広い資格取得を目指します。

PDFをダウンロードする

Our SDGs Initiatives

SDGsの取り組み [SDGs]

池島運輸は、ホワイト物流に賛同し、トラック輸送の生産性の向上、物流の効率化、60代ドライバーも働きやすい職場環境の実現を目指します。
サステナブルな活動で次世代運輸へ。

  • 交通安全・事故防止の徹底

    • 交通安全・事故防止の徹底
    • ・安全機械の導入
    • ・ドライバーの健康管理(産業医・保健師による健康指導)
    • ・交通安全会議
    • ・日々のバイタルチェック機械の導入(血圧・体温・飲酒を測定)
    • ・睡眠時無呼吸症候群検査実施
    • ・ISO39001・Gマークを取得
    • ・道路交通安全マネジメントシステム
  • 社員の資格・免許取得に対する支援

    • 社員の資格・免許取得に対する支援
    • ・運行管理者資格
    • ・フォークリフト免許
    • ・玉掛・小型移動式クレーン免許
    • ・はい作業
    • ・安全管理者
    • ・ISO管理者
    • ・その他セミナー等参加費用の補助
  • 働きやすい職場認定制度取得

    • 働きやすい職場認定制度取得
    • 働きやすい職場認定制度取得
    • ・働きやすい職場認定制度に伴う勤務体制
    • ・有休消化の促進に努め
    • ・ワークライフバランスを実現
    • ・性別に関わらず活躍できる職場環境
    • ・長時間労働の削減など・働き方改革への対応
    • ・「標準的な運賃」、待機時間料、付帯作業料などの適正収受
    • ・求荷求車情報システムの活用
  • LED化の推進

    • LED化の推進
    • ・倉庫・事務所・街頭など
    • ・場内の照明のLED化
    • ・環境対応車の導入
    • ・アイドリングストップ、エコドライブの推進ならびに省エネルギー対策を推進します。
  • 地域社会への貢献

    • 地域社会への貢献
    • 地域社会への貢献
    • ・災害時の緊急物資輸送に協力
    • ・近隣地域の清掃
    • ・地域行事による駐車場の提供
    • ・地域学校関係のロッカー・楽器などの配送
    • ・防犯カメラの提供
    • ・トラックステーション等、適切な施設・場所を利用しての仮眠・休憩
    • ・緊急輸送訓練の参加及び緊急救援物資輸送等への協力体制の確立
  • 持続可能な資源循環と環境保全

    • 持続可能な資源循環と環境保全
    • 持続可能な資源循環と環境保全
    • 持続可能な資源循環と環境保全
    • ・指示書など紙媒体のデジタル化
    • ・タイヤ等のリサイクル、タイヤをリグルーブ処理をして使用
    • ・ISO14001環境マネジメントシステムを取得
    • ・ゴミのポイ捨て禁止活動・清掃活動の実施
  • デジタルが支える気候対策運行

    • デジタルが支える気候対策運行
    • ・エコドライブ教育
    • ・モーダルシフトの推進
    • ・アイドリングストップ厳守
    • ・デジタコによるアイドリング時間管理
    • ・EMS関連機器の導入と運行管理
  • 荷主連携と助成制度

    • 荷主連携と助成制度
    • ・パートナーシップ構築による荷主等との連携強化
    • ・トラック協会の助成制度等の活用

Supporting Schools

学校での取り組み [Schools]

地域に対する取組みとして、
地元中学校を中心にブラスバンドの楽器運送を行っています。
丁寧な楽器の取扱が評価され、いつのまにか28校になりました。
また、春には新入生向けにスクールロッカーの配送を行っています。

ブラスバンドの楽器運送 スクールロッカーの配送

[contact] お問い合わせ

お電話・FAXのお問い合わせ

TEL072-985-0293

FAX 072-982-2100

Webでのお問い合わせ

お問い合わせフォームより
お問い合わせください

お問い合わせ